サポートカード

知的発達障害

 那覇市が発行しているサポートカードは、発達障がいや、その他障がいなどにより、日常生活の中で困ったとき、上手くコミュニケーションがとれないとき、周囲に助けを求めたいときに、自分の状況を分かりやすく伝えるためのツールです。

サポートカードの目的
本人や周りの方の安心感:カードを持つことで、本人や周りの方も、いざという時に安心して助けを求めることができます。
コミュニケーションの円滑化:言葉だけでは伝えにくいことを、視覚的に分かりやすく伝えることで、周囲の人とのコミュニケーションを円滑にすることを目指しています。
周囲の理解促進:カードを見ることで、周囲の人たちがその方の特性や、どのようなサポートが必要なのかを理解しやすくなります。

対象者
那覇市にお住まいの方
学校や職場など、さまざまな場面でサポートを必要としている人

利用方法
さまざまな手続きの窓口: 役所や病院など、さまざまな手続きを行う際に、カードを見せることで、スムーズに手続きを進めることができます。
外出先: 電車やバスなど、公共の場やお店などで、困ったときにカードを見せることで、周囲の人から適切なサポートを受けることができます。

注意点
障がいの有無を証明するものではありません: カードは、あくまでもコミュニケーションを円滑にするためのツールであり、障がいの有無を証明するものはないので、障害者手帳の代わりにはなりません。
各種割引などの公的制度は利用できません: カードを持っていることで、特別な割引を受けることができるわけではありません。
サポートカードは、あくまでも一つのツールです: カードだけでは、すべての場面でスムーズにコミュニケーションが取れるとは限りません。
周囲の理解と協力が大切です: カードを見た人が、必ずしも記載された内容通りにサポートしてくれるとは限りません。周囲の人たちに、カードの内容について説明したり、理解を求めたりすることも大切です。       那覇市・使ってみてください『サポートカード』